神戸御影アイスクリームカフェに行きたい。
http://www.yamashita-ice.co.jp/cafe/index.htm
6.29.2012
6.26.2012
6.24.2012
気分
週間天気予報で晴れマークが一つも無いなんて時に、どうやってモチベーションを上げろというのでしょう。
こないだ初めて買ってみた、グリーンコーヒーロースターのモトマチブレンドでカフェオレでも作って、とりあえずチルアウトすることにしよう。
※ステッカーはpeaceproject.comのものです。
6.22.2012
6.21.2012
紙でめぐるアジア
アジア発のzine、フリーペーパー、フライヤー、雑誌などがUPLINK ROOMに約100点集結!
Offshoreが送るイベントシリーズ・映像でめぐるアジア、今回は「紙でめぐるアジア」と題して、とにかくアジアの紙モノをUPLINK MARKETに集結させます。Offshore山本佳奈子が香港・台湾・ 中国大陸・ バンコク・シンガポールなどから持ち帰ったzineやアートブックやフライヤーを計50点。ゲストの石崎孝多氏が韓国などで手に入れたフリーペーパーや雑誌などが50点。計100点が集まるこの約2時間。
印刷代が安いことから特殊印刷や面白い形状・折りが良く見られるアジアの印刷。制作の裏側にも迫ります。また、Offshore山本がおすすめするアジアのブックショップやフライヤー置き場もご案内。アジアで紙モノをめぐるためのガイドマップ、Offshore監修「アジアのペーパーメディアガイド」を参加者の方全員にプレゼント。30名限定!ご予約はお早めに!
http://www.uplink.co.jp/gallery/log/004472.php
これ面白そう。
6.20.2012
シュークリーム
八重洲のホテルに泊まってたので、朝食代わりに甘いものを食べようと、洋菓子舗ウエスト銀座本店に行ってみた。
店の外にメニューらしきものはなく、とりあえず入りメニューを開くとカフェオレ840円!高いけどおかわり自由ってことでオーダー。シュークリームのクリームは3パターンから選べて、生クリームとカスタードが2層になったものにしてみた。ナイフとフォークで格闘しつつ美味しくいただきました。飲み物のおかわりを勧めるタイミングをうかがっているからか、スタッフさんの視線をちょっぴり感じて、色褪せたTシャツを着た40過ぎのオッサンがクラシック音楽の流れる格調高い喫茶室で午前中から1人でシュークリームを食しているというシュールな自分を思って吹き出しそうになった。
6.17.2012
CD
「アート」をお手軽な販促のツールとしてしか考えていないんだろうなこのブランドは。自戒を込めてリンクを貼らせていただきます。
小崎哲哉氏のブログ http://www.realtokyo.co.jp/docs/ja/column/outoftokyo/bn/ozaki_237/
小崎哲哉氏のブログ http://www.realtokyo.co.jp/docs/ja/column/outoftokyo/bn/ozaki_237/
6.14.2012
Rachel Rutt
http://oystermag.com/billy-bride-rachel-rutt
最近気になるモデル Rachel Rutt がフィーチャーされた、オーストラリアのジュエリーメーカーのPV。
http://billybride.com.au/
First Point
First Point_Trailer 4_1080p from Richard Phillips Corp. on Vimeo.
Art Basel 2012 kicks off tomorrow. Prior to the opening Richard Phillips premiered his new short film featuring Lindsay Lohan - First Point.http://www.madebyoriginals.com/stories/first-point
http://basel.artbasel.com/
6.13.2012
稼いでるDJランキング
World’s 30 Wealthiest DJs
http://www.highsnobiety.com/news/2012/06/13/worlds-wealthiest-djs/
1位のティエストは総資産52億!?そんなに??すげえな。
買い付けについて
Why Buying From Emerging Fashion Designers Costs More Money (and Why That's Okay)
新進デザイナーからの買い付けには、なぜより多くのコストがかかるのか(なぜそれでもいいのか)
http://thehairpin.com/2012/06/why-buying-from-emerging-fashion-designers-costs-more-money-and-why-thats-okay
まだ未読ですが、とてもいいことが書いてありそうな気がするので、みなさんもグーグル翻訳活用しつつ読んでみてください。
こういうのサクッと翻訳してアップできれば、このブログの価値も上がるんだけどな。。まだまだっすなあ。
新進デザイナーからの買い付けには、なぜより多くのコストがかかるのか(なぜそれでもいいのか)
http://thehairpin.com/2012/06/why-buying-from-emerging-fashion-designers-costs-more-money-and-why-thats-okay
まだ未読ですが、とてもいいことが書いてありそうな気がするので、みなさんもグーグル翻訳活用しつつ読んでみてください。
こういうのサクッと翻訳してアップできれば、このブログの価値も上がるんだけどな。。まだまだっすなあ。
The Great British public exhibition
The Great British public exhibition: 1--24 June, Dog Eared Gallery
似たような趣味、価値観を持つ人達が交流できる場っていいよね今更ながら。以前働いていたお店も思いっきりそっち方向へシフトすべきだったなあ。採算を考えるとビビっちゃうけど。
6.12.2012
6.11.2012
フレンチトースト
京都ホテルオークラ了以にてフレンチトーストを食す。なんと言いますか、外側が卵焼きっぽくなってしまっていて、ちょっぴり残念な焼き加減でございました。味は普通に美味しかったです。バニラアイスはなくてもいい気がする。
登録:
投稿 (Atom)