10.28.2012
10.26.2012
Drill Your Skills
DRILL YOUR SKILLS by STIGA TABLE TENNIS
STIGAのウェブサイトのデザインカッコええなあ。メインのフォントはArial Blackかな。個人的にこのフォントが好きってのもあるけど。
10.25.2012
10.24.2012
フォンダンショコラ
作ってみた。砂糖とバターの使用量にビビりつつ。電動の泡立て器の必要性を感じました。自力ではイマイチきれいに泡立たず。。
お味の方は、我ながらまあまあ。砂糖はレシピより少なめでもよかったかも。しっとり加減はバッチリ。
10.23.2012
electraglide 2012
1ヶ月後に迫ったelectraglide 2012の最終ラインナップが発表された。うーん個人的にはイマイチ盛り上がりに欠けるメンツ。。これでAmon Tobin IsamのVJの演出がショボかったら遠路はるばる参戦予定の身にはかなりキツいっす。Nathan Fakeのプレイに期待するかな。あーープログレもしくはテックハウス系のDJが一人でもいればなあ。
10.22.2012
passing zine
zine作りました。刺繍糸を編んで作ったブレスレットのおまけ付きで販売中。
(ブレスレットの色はこちらでの選択になります)
http://market.gonnamakeme.com/product/passing-zine
10.21.2012
10.19.2012
御苗場vol.11関西
御苗場vol.11関西
「御苗場」とは"自分の未来に苗を植える場所"それが「御苗場」の命名理由です。
出展することそのものが価値となり、自信となり、夢を実現できる場所を創りたい。
楽しむだけでもなく、競うものでもなく、夢へ挑戦した全ての写真ファンの勇気を称えたい。
そんな思いから、ひとりひとりが輝く場所となることを目指しています。
■開催日程:2012年10月18日(木)~10月21日(日) 11:00~19:00 (最終日17:00まで)
■ 会 場:海岸通ギャラリー・CASO (大阪・港区)http://www.cwo.zaq.ne.jp/caso/
見に行ってみようかと思ったり思わなかったり。
「御苗場」とは"自分の未来に苗を植える場所"それが「御苗場」の命名理由です。
出展することそのものが価値となり、自信となり、夢を実現できる場所を創りたい。
楽しむだけでもなく、競うものでもなく、夢へ挑戦した全ての写真ファンの勇気を称えたい。
そんな思いから、ひとりひとりが輝く場所となることを目指しています。
■開催日程:2012年10月18日(木)~10月21日(日) 11:00~19:00 (最終日17:00まで)
■ 会 場:海岸通ギャラリー・CASO (大阪・港区)http://www.cwo.zaq.ne.jp/caso/
見に行ってみようかと思ったり思わなかったり。
自慢の逸品展
神戸市内の商店街や市場から自慢の料理や商品が大集合!
地元のいいもの、おいしいものが一度に楽しめるイベントです。初開催から数えて、今回は4回目。
B級グルメから銘菓や人気メニュー、こだわり商品など商店主たちが競って自慢の逸品を持ち寄ります。
市内の商店街、市場から27団体、54店舗が参加、約80品目を出品。
これぞ神戸の底力!商店街や市場の魅力がたっぷり味わえ、お気に入りのお店がきっと見つかりますよ!
http://www.kobe-ippin2012.com/index.html
ちらっと見に行く予定。
地元のいいもの、おいしいものが一度に楽しめるイベントです。初開催から数えて、今回は4回目。
B級グルメから銘菓や人気メニュー、こだわり商品など商店主たちが競って自慢の逸品を持ち寄ります。
市内の商店街、市場から27団体、54店舗が参加、約80品目を出品。
これぞ神戸の底力!商店街や市場の魅力がたっぷり味わえ、お気に入りのお店がきっと見つかりますよ!
http://www.kobe-ippin2012.com/index.html
ちらっと見に行く予定。
10.18.2012
How To Be Alone
このショートムービーとても好きです。孤高で孤独な人に向けた穏やかな承認の眼差しが、肌寒い日に雲の間から降り注ぐ暖かな日差しのようにじんわりと感じられる。孤独万歳。ポジティブな孤独。ダンスシーン最高。
ナレーションというかポエムがこちらに→Tanya Davis
Google翻訳を駆使しつつじっくり読んでみよっと。
Human Being Journal
Human Being Journal
Human Being Journal is the first biannual print publication from Need Supply Co. Includes 1 white horse, 11 photographers, 18 contributors, 42 people, 140 questions, 141 answers, 1 delicious recipe, 7 sandwich recommendations, 100% original content. Issue One features work by Imogene Barron, Jason Lee Parry, Ashley Florence, Sterling Hundley, Kate Jennings, and others.
アパレル系ウェブストアのNeed Supply Co.が雑誌を発行したみたい。ちょっと気になる。おススメのサンドウィッチとか特に!
10.17.2012
10.15.2012
テレビ
BS日テレ「大人のヨーロッパ街歩き」
今日の放送は『ドナウ川の美しく青い流れに抱かれたブルガリアのリセを旅する。石畳の通りが続く中世の町並みを楽しみながら、手づくりの牛革のかばん店を訪れる。』(朝日新聞より引用)だって。見たい!でもうちはBSを導入していない。。ていうか「世界ふれあい街歩き」的な番組増えてるね。こちらも以前は地上波でも放送してたのに今ではBSプレミアムでしかやらないからなあ。年々テレビの視聴時間が減っていく。年齢的なものもあるだろうけど。
今日の放送は『ドナウ川の美しく青い流れに抱かれたブルガリアのリセを旅する。石畳の通りが続く中世の町並みを楽しみながら、手づくりの牛革のかばん店を訪れる。』(朝日新聞より引用)だって。見たい!でもうちはBSを導入していない。。ていうか「世界ふれあい街歩き」的な番組増えてるね。こちらも以前は地上波でも放送してたのに今ではBSプレミアムでしかやらないからなあ。年々テレビの視聴時間が減っていく。年齢的なものもあるだろうけど。
Polaroid camera
Polaroid 635CL
10数年借りっ放しになってしまっている。持ち主である某舞踏集団の専属カメラマン的なことをやってたさくらちゃんはどこで何をしているのでしょうか。プロのカメラマンとしてバリバリ仕事してるのかな。
それはそうとこれまだ使えるのでしょうか?フィルム買って使えなかったらショックだけど実際に撮ってみないとわからんもんなあ。これに使えるフィルムを持て余している人いないかな。
10.14.2012
10.13.2012
ツール
ここんとこ卓球練習時に穿いているのは、以前作ったフルレングスのスウェットパンツを膝上でカットオフしたもの。
ラバーはYasakaのMARK V XSの厚、ブレードはSTIGAのオールラウンドクラシックのFLA(グリップの裾が少し広がってる)、リストバンドはHATAS、ヘアバンドは無印良品。
赤い方のラバーの端っこに傷が入ってしまったので、テナジー・05に変えたい今日この頃。
10.12.2012
10.11.2012
卓球練習継続中
今日は6回目でした。来週リリース予定のTシャツの参考写真を撮ったりしつつ。まったくの初心者だったサッチンさんもかなりスキルアップしてきてて嬉しい限り。容赦なく厳しいボールを打った方が上達が早いってこともあるのね。
毎回練習後はサッチンさんが切り盛りしてるcafe hameshにてお昼御飯食べつつ軽く反省会など。健康的な大人の社交の場があるってイイね。こういう時間があってこそ仕事も頑張れるというか。
(ちなみに練習場は卓球オアシスYamaSen)
いつの日かBOUND Table Tennis ClubのメンバーでSPiN New Yorkに乗り込んでThe Dirty Dozenに出場したい。
The Dirty Dozen - The Greatest (Ping-Pong) Show on Earth from SPiN Studios on Vimeo.
伝説の名プレイヤー、ヤン=オベ・ワルドナーを呼んだりしてるんだな。彼のプレイを目の前で見れるなんて羨まし過ぎる。
World Champions at SPiN from SPiN Studios on Vimeo.
10.10.2012
Makr Carry Goods
Grain & Gram: Jason Gregory, Designer from Grain & Gram on Vimeo.
Makr Carry Goods素敵過ぎるスタジオ。こんな空間で仕事がしたい。
10.09.2012
登録:
投稿 (Atom)