12.29.2014
12.16.2014
12.11.2014
12.04.2014
12.01.2014
11.28.2014
11.12.2014
11.07.2014
踊るということ
Owsey - Almost Crying With Confetti In Her Hair すげーイイ。オールナイトで踊り明かしたラストにこれでシメてほしい。
Caught in the riptide
I was searching for the truth
There was a reason
I collided into you
Calling your name in the midnight hour
Reaching for you from the endless dream
So many miles between us now
But you are always here with me
Nobody knows why
Nobody knows how and
This feeling begins just like a spark
Tossing and turning inside of your heart
Exploding in the dark
Calling your name in the midnight hour
Reaching for you from the endless dream
So many miles between us now
But you are always here with me
Oh inside me
I find my way
Back to you
Back to you
Calling your name in the midnight hour
Reaching for you from the endless dream
So many miles between us now
But you are always here with me
Two words
In your hands
In your hearts
It's whole universe
You are always here with me
Susie Suh x Robot Koch - Here With Me (Bearson Remix) アンコールはこれで。ピースフルでチルな気分で家路につけそう。
エレグラ2012を最後に踊りにいっていない。丸2年もハンズアップインジエアやってないなんて。。
自制心や羞恥心や好奇心を「解き放つ」瞬間って必要で。法に触れない程度で。
暗闇で踊るってことが自分にとっては最適なんだよな。昼間の野外よりも。
ああ、、ファットなキックにうねるベースライン、メロディアスなシンセの上音に身を委ねて、一心不乱に踊りたい。
10.30.2014
10.27.2014
10.25.2014
映画『百円の恋』予告編
百円の恋
音楽を担当している海田くん、オープンして間もない頃からエパネトによく来てくれてて仲良くなって、一時期は毎日のように仕事帰りに一緒にビリヤードをやったりしたなあ。って前にもこんなこと書いたような。。
これ以外にもいくつもの映画、ドラマの音楽を作曲しているんだけど、これはマジ早く観たい。今の自分にとってグサリと刺さる映画な気がするから。そんな映画の音楽を知人が担っているなんて。世の中捨てたもんじゃないよね。
10.24.2014
Drive
BBC Three - Drive
大好きなDJであり音楽作家のEric Prydzミーツ大好きな映画Drive !?
この組み合わせヤバ過ぎやろ、、観たい。。ロンドン在住の友達に録画依頼してみよう。
大好きなDJであり音楽作家のEric Prydzミーツ大好きな映画Drive !?
この組み合わせヤバ過ぎやろ、、観たい。。ロンドン在住の友達に録画依頼してみよう。
10.21.2014
10.20.2014
10.14.2014
名古屋で食べた物
きしめん@浅井屋
ミニシロノアール@コメダ珈琲店
店名とか覚えてないけどあまりにも口に合わなくて3分の1ぐらい残してしまった。。
旅先の貴重な1食が台無しとかマジ泣いた。
胸やけをリセットしてくれた甘い物たち。
モーニングセット@キティ珈琲店
みそかつ@矢場とん 栄松坂屋店
きなこパフェ@文の助茶屋 ジェイアール名古屋タカシマヤ店
ミニシロノアール@コメダ珈琲店
店名とか覚えてないけどあまりにも口に合わなくて3分の1ぐらい残してしまった。。
旅先の貴重な1食が台無しとかマジ泣いた。
胸やけをリセットしてくれた甘い物たち。
モーニングセット@キティ珈琲店
みそかつ@矢場とん 栄松坂屋店
きなこパフェ@文の助茶屋 ジェイアール名古屋タカシマヤ店
10.10.2014
FESTIVAL OF LIGHTS BERLIN
FESTIVAL OF LIGHTS BERLIN from René Hiepen on Vimeo.
FESTIVAL OF LIGHTS BERLIN
来年こそは見に行きたい。ホントマジで。そういうモチベーションが無いとやってらんない。
10.08.2014
10.04.2014
六甲ミーツ・アート 芸術散歩2014
六甲ミーツ・アート 芸術散歩2014
会期 2014年9月13日(土)~11月24日(月・休) ※期間中無休
開場時間 10時~17時 ※会場により21:30(土日祝は22:00)まで鑑賞できる作品があります
さすがに山上は寒かった。ダウンジャケットがあってもいいほどに。
ライトアップされた作品観たかったけど、風邪ひきそうなほど風が冷たくなってきたのであえなく断念して下山。。
9.29.2014
神戸観光の日・神戸観光ウィーク
KOBE観光の日・KOBE観光ウィーク
~期間中は観光施設の無料開放や割引、プレゼントなどお得情報が盛りだくさん~
10月3日(金曜)は無料開放する市内観光施設がいっぱい!
王子動物園でも行ってくるかな。UCCコーヒー博物館も気になる。。
9.25.2014
9.22.2014
日々
Nike Air Huarache
Catalina & University Gold
サイズ感がわりと小さめやね。ワンサイズアップでもよかったかも。
そういうの出来ない(こともないけど面倒)のがネット通販の痛いところ。
9.12.2014
New York La La La
New York La La La on Nowness.com
NYでAlleged GalleryをやってたAaron Roseが携わってる映像作品。オシャレ。
9.11.2014
9.09.2014
9.05.2014
9.01.2014
LAST NIGHT ON EARTHのTシャツ
LTD Edition - LNOE City T-shirt (White)
あんま着る機会無いとは思うんだけど、とりあえず購入。Susie Wrightのイラスト、スゲー好き。プリントトートバッグとか出せばいいのに。カラーバージョンで。
それはそうと使っているボディ、俺も何度か利用しているUKの某メーカーのだった。やっぱそうなるよなあ。
8.26.2014
日々
実際に店頭で顧客と接することのないオフィスワーカーの机上の空論が、全くもって通じなくなっているってこと。
それにしても、「商品」を蔑ろに扱う人の多さに辟易する。そういうのに幻滅して、「ファッション業界」からフェードアウト(ドロップアウト?)したってとこもあるんだけど。
しかしながら、接客してお買い上げいただいたお客様から「良い買い物ができました、ありがとう!」なんて言われると、やっぱまた自分のセレクトでお店やりたいなあと思ったりして。
8.22.2014
8.21.2014
8.17.2014
8.16.2014
8.10.2014
8.07.2014
8.05.2014
7.29.2014
Lily McMenamy
Lily McMenamy: Valentine's Stay on Nowness.com
90年代のスーパーモデルブームの中心人物の一人、Kristen McMenamyの娘さん!
7.26.2014
piece of nine ~観る歌、触れる音楽、魅る映像~
2014年 07月26日(土曜日)
piece of nine ~観る歌、触れる音楽、魅る映像~@兵庫県立美術館
舞踊・ダンス
曲目:見上げてごらん夜の星を/四季の歌(その他数曲及びendleapss北嶋作曲の音楽)
出演:三田宏美(ダンサー)、endleapss(映像作家・藤本達也と音楽家・北嶋世輝によるユニット)
定員:150名
会場:ギャラリー棟1階 アトリエ1
明日というか今日、見に行く予定。楽しみだ。
piece of nine ~観る歌、触れる音楽、魅る映像~@兵庫県立美術館
舞踊・ダンス
曲目:見上げてごらん夜の星を/四季の歌(その他数曲及びendleapss北嶋作曲の音楽)
出演:三田宏美(ダンサー)、endleapss(映像作家・藤本達也と音楽家・北嶋世輝によるユニット)
定員:150名
会場:ギャラリー棟1階 アトリエ1
明日というか今日、見に行く予定。楽しみだ。
7.23.2014
7.22.2014
「これからの写真」展
川内倫子《無題》(シリーズ「Illuminance」より) 2009年 発色現像方式印画 作家蔵 |
「これからの写真」展
会期 : 2014年8月1日(金)- 9月28日(日)
会場 : 愛知県美術館 [愛知芸術文化センター10階]
開館時間 : 10:00-18:00 金曜日は20:00まで (入館は閉館30分前まで)
休館日 : 毎週月曜日 (ただし9月15日[月・祝]は開館)、9月16日(火)
チケット料金 : 一般 1,100円
高校・大学生 800円
中学生以下無料
こちらにも掲載されております。→ THE PAGE 愛知
9月の中旬に見に行く予定。初名古屋。塩田千春@ケンジタキギャラリーも見たい。
ローカルグルメ情報仕入れないとな。
登録:
投稿 (Atom)