6.28.2013

Goodbye Horses


Jon Hopkins / Hayden Thorpe "Goodbye Horses"
意味深な歌詞がまたなんともイイね。そしてミニマムなピアノの音色が心の奥底に沁みる。

オリジナルはこちら。1988年の作品。

Walk Through Rain Without Getting Wet | Rain Room at MoMA



こういうのを体感することで現実から逃避したい。酒やドラッグやセックスやギャンブルではなく。

6.27.2013

日々


ここんとこいろいろあって精神的にも肉体的にもへろへろ。
そんな時はこの曲。

そして明日は『リトルミスサンシャイン』を観よう。

6.25.2013

Aiwei Foo

An Interview with Aiwei Foo
ここ最近Instagramで爆発的にフォロワーを増やしているAiwei Fooのインタビュー記事。短いけど。。

Aiwei Fooに関する過去の記事はこちら → 2012年7月27日

6.20.2013

行ってきました。MANDRAKE + MAGDALENA CAFE



教会で使用されていた椅子。購入可能。




思いがけず気になってた雑誌『KINFOLK』が読めた!

濃厚なガトーショコラと素朴なバナナケーキのセット。美味しかった。






“孤独ね”チャーリー・ブラウン



知人が切り盛りしている摂津本山のMANDRAKE + MAGDALENA CAFEへ。
あいにくの雨でお客さんが少なかったのをいいことに14:30から閉店時間まで長居してしまった。。
Sugimoっちゃんと知り合って15年近く経つけど、こんなに長時間ディープな話をしたのは初めてだったかも。
睡眠時間を削ったりいろんなことを犠牲にしつつも自分の理想へと突き進む人を見るにつけ、つくづく俺は「でもやるんだよ」がまっだまだ足りないんだなあと自覚させられる。
譲らない部分と割り切る部分、そのバランス感覚も見習わなきゃな。
また近々伺おうと思っております。

2014年7月4日追記
残念ながらすでに閉店されております。。

6.17.2013

MANDRAKE + MAGDALENA CAFE


MANDRAKE + MAGDALENA CAFE

エパネト時代に取り引きのあったディストリビューターさんが、摂津本山のMANDRAKEさんの一角でカフェを始めたみたい。
近々激励に行かなきゃ。

Off Shot

アニマル柄のPierre Hardyのスニーカーがナイスでした。

6.15.2013

日が沈む時間

昨日

今日。上の写真から10分後が下の写真。シャンパンゴールドからうすーい紅茶色というかあずき色?に変わっていった。

タイミングよくこんな空の色のときに撮影できたらなあ。



とある打ち合わせのために阪急京都線の桂駅に初めて降り立った。
食べログで調べて行ってみたうどん屋さんは若干期待ハズレでした。。


6.13.2013

Drive



このトレーラーを観て、College & Electric Youth - A Real Hero が流れるような場面の想像がつかなかったんだけど、この映画の一番キモとなるシーンで流れてた。寄り道するシーン。色温度低めの映像も相まって美しかった。

茨木のり子の詩『歳月』の一節を思い出した。

Blue Valentine



Blue Valentine
日常が冷えきってるわたくしの精神状態に追い打ちをかけるようなストーリーやないか。。
主人公のダメっぷりが自分と重なりまくりでキツい。

誰しも経験のある、恋愛の始まりと終わり。永遠なんてないよねっていう。

6.12.2013

好み

Photo by Jason Lee Parry

これぐらいビッグサイズのTシャツを着てる人が好きだ。
でも身長が高くないと似合わないか。。

6.11.2013

お楽しみセット



日常が冷えきってて「楽しみ」が欠落しているわたくしのために、友人がお楽しみセット(第2弾)を送ってくれた。
「福」のシールに泣いた。。

I wish they could make me brighter and take me to the right place.

まずはこの曲がサントラとして使用されているという『ドライヴ』から観るかな。



ヒリヒリした感受性を放棄したほうが生きやすい世の中ではあると思うんだけど、ギリギリのエッヂでフラフラしつつ、深淵から襲いかかる邪な妄想からスタスタと逃避し続けたい。

6.05.2013

旧ジョネス邸



6/15(土)に内覧会
があるんだって。見に行こうかな。

旧ジョネス邸を次代に引き継ぐ会
神戸市垂水区塩屋町の国道2号線沿いに建つ洋館、旧ジョネス邸を解体し、マンションに建て替える計画が進行しています。旧ジョネス邸(旧山田邸)は、1919年に英国人ジョネス氏の私邸として建てられ、後の所有者山田作之助氏により現在の地に移築・保存された、塩屋の海岸沿いに残る唯一の洋館です。

あなぶき興産が10階建てのマンションを建設しようとしているようです。

中止する場合、「売却額は3億6千万円」(朝日新聞より)

ホワイトナイトは現れないのか。

6.01.2013

エレグラ2012 私的ハイライト



今更ながらアップしてみました。最後にわたくしの叫び声が入っております。

明日(っていうか今日)は幕張でBIG BEACH FES、その後ageHaでのアフターパーティではSashaの3時間セット。ううっ、、行ける人うらやましい。。
行かれる皆さんが現実から解放されて果てしなくぶっ飛べますよう、神戸よりお祈り申し上げます。